公益社団法人京都保健会は、ヘルスケアDXをグローバル展開するOmiグループの日本法人Omi Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長
ダン・ミ・ハイン、以下:Omi Japan)と、医療・介護分野におけるDX推進と国際間連携の促進を目的とした戦略的パートナーシップに関する基本合意書(MoU)を2025年8月27日に締結しました。本提携により、両者の専門性と実績を融合させ、IT(情報処理技術)を通じた地域医療の質向上と持続可能な医療・介護体制の構築を目指します。 |
■医療・介護の現場で進むIT活用と国際連携の重要性 |
京都保健会は、地域医療と介護の中核を担う公益法人として多施設・多事業にわたるサービスを展開し、地域に根ざした医療・介護体制を構築しています。近年、医療・介護の現場では高度なIT活用やAI導入の重要性が一層高まっており、持続的なサービス品質向上と業務の効率化、さらには国際的な知見交流の促進が求められています。こうした背景から、国内外で医療・ヘルスケア分野に特化したシステム開発やDX支援を行うOmi
Japanとの戦略的パートナーシップが実現。本提携により、両者で地域社会のニーズに応える新たな価値創出を目指します。 |
 |
【連携概要】 |
本提携に基づき、京都保健会とOmi Japanは以下の分野で協力します。
① 医療・介護のDX支援:電子カルテや医療・介護記録アプリ等の導入・活用促進
② 臨床分野でのAI活用:AI問診、画像診断、臨床予測モデルの実装・評価
③ 医療従事者向けDX研修:習熟度やニーズに応じたカリキュラム構築・実施
④ IT-BCP対応システム構築:災害対策、クラウド活用、遠隔診療体制の整備
⑤ 国際連携・補助金支援:JICA、AMED、NEDO等への申請・管理支援
⑥ 日越間の医療・介護情報連携:共同研究やセミナー開催等
⑦ 医療情報技師資格取得支援:教材提供、模試、オンライン講座の運営 |
|
Press Release |
|