総合事務職員・社会福祉士・診療情報管理士・医師事務作業補助者 | ||||||||||||
2024年度 公益社団法人京都保健会 募集要項 総合事務職員・社会福祉士・診療情報管理士・医師事務作業補助者 |
||||||||||||
民医連(民主医療機関連合会)は、1953年に結成された、無差別・平等の医療と福祉の実現をめざす医療機関や福祉施設の連合体です。全国で142病院、469医科診療所、79歯科診療所の他、老人保健施設、特別養護老人ホーム、訪問看護・介護事業所や通所介護施設、看護学校等を含め医療や福祉の事業を行う1,748事業所が加盟し、約8万の職員が働いています。事業所と共に健康に暮らせる街づくりをめざして活動している370万人の友の会会員や生協組合員などの方と力を合わせて、住民本位の医療・福祉の実現や、安心して暮らせる街づくりの取り組みを進めています。 京都保健会は1955年に設立され、京都府内広域に医療・福祉事業を展開しています。急性期・がん診療推進病院の役割を果たす京都民医連中央病院、在宅医療や介護と連携した医療を進める吉祥院病院・京都協立病院の2病院、地域のかかりつけ医としての機能をもつ14の診療所、居宅介護支援事業所、介護保険サービスなど、医療と福祉を総合的に展開しています。 お金の有無で生命や健康が左右されてはならないという精神から、全ての病院で個室を含めて差額ベッド代を徴収せず、多くの事業所が経済的に困難な方に対して一部負担金を減額・免除する「無料低額診療」を実施しています。医療と福祉のネットワークを活かして、より多くの方々と協力して、すべての人が尊重され、誰もが安心して暮らし続けることができる街づくりを進めていきたいと考えています。 京都保健会の事務職員は、医療機関の窓口で患者様と接し、医師や看護師を含むチーム医療に関わることにより、人と人とのつながりを紡ぐ大切な役割を果たしています。全国に広がるネットワークを活かし、様々な学習や交流の場があり、専門知識を身につけるだけでなく、一人一人の職員が大きく成長できる場を設けています。総合事務職員として、複数の分野を経験しながら力をつけ、将来的には医療機関や介護施設の運営に関わる幹部職員や、病院の事務系専門職、病院・居宅事業所・包括支援センターの相談員など、一人一人の適性を活かし進路を選択することができます。地域の方々と力をあわせ、人権が大切にされる地域づくりに携わりたいと考えておられる方のご応募をお待ちしています。 |
||||||||||||
2023年9月 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
採用情報トップ |