リハビリスタッフ募集
訪問リハビリテーションや外来リハビリテーションを行っています。医師や看護師等、さらには、多事業所のスタッフと連携しながら、地域に住む生活者をサポートしています。
小さな職場ですが、地域に頼りにされるリハビリテーション専門職になれるよう、介護予防事業や健康増進活動などにも、積極的に活動しています。
募集職種 | 理学療法士・作業療法士の免許取得者 または国家試験により免許取得見込みの方 |
勤務体制 | 8:30~16:30 所定労働時間週平均37.5時間(1日8.5時間拘束、実労働7.5時間) |
休日休暇 | 休日/日曜・祝日、指定公休月1日、4週8休制 休暇/夏期3日、年末年始6日 年次有給休暇初年度10日、2年目14日(1年毎に1日加算、最高20日) 生理休暇、産休・慶弔・結婚など特別休暇 |
採用人数 | 若干名 |
給 与 | ・初任給額 3年課程 200,800円(基本給+調整手当) 4年課程 205,000円(基本給+調整手当) ・諸手当等 住宅手当、家族手当、通勤手当、時間外手当、休日出勤手当等 ・昇給年1回、経験加算有り、賞与年2回 |
福利厚生 | 加入保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 各種見舞・祝金、保養所、スポーツクラブ契約等共済制度有り |
応募方法 | 電話で問い合わせ |
資料 | 京都保健会リハビリ紹介パンフレット |
連絡先 | 上京診療所 事務長 神野(かみの)理恵 TEL:075-432-1261 |
お気軽にお問い合わせくださいませ075-432-1261診察・受付時間内にお願いします
お問い合わせ メールフォームをご利用くださいませ介護事業のあゆみ

- 2012年6月、上京区内に点在していた、総合ケアステーションわかば訪問看護・訪問介護・居宅支援、訪問看護ステーションつくしを上京南館(旧上京病院デイサービス棟)に集中し、総合ケアステーション化しました。これにより、介護事業所間及び上京診療所との連携強化をはかり、また、訪問看護ステーションの大型化で、24時間サービスができる環境を整えました。
- 2013年12月、上京区と北区の境界にあった乾隆地域包括支援センターも上京南館に移転し、さらに連携を強め、利用者様への機敏な対応を職種を超えて実現しました。
- 2016年2月、京都保健会としてはじめてのサービス付き高齢者向け住宅を開設、住まいを中心に、共同組織の方や地域の方々と協力しながら、人権が保障される地域包括ケアの実践をはじめました。(以上、京都保健会60周年記念誌より要約)