ラジオ体操

年末恒例、職場の健康増進活動と称して、10月から気軽な運動をみんなですることになりました。去年はヨガをしました。
さあ今年は何しようかな?
朝、始業前にできて、しかも“密”にならないもの…ということで、今年はラジオ体操に決定。
昭和感漂う、ラジオ体操。すべての動きが郷愁を誘います。
私の頭の中は、知らず知らずのうちに1970年代の長野の片田舎へ…。
~夏休みの朝は毎朝ラジオ体操行ったな…… 弟や近所の子と連れ立って、安達神社。 小学生は、ほぼ全員来てたんちゃう? 境内混み混みやったもん……。 開始時間は6時半くらいやったかな。 大人もけっこう来てたな。 境内の後ろの方で、一緒に体操してたなぁ。 仕事や家事もあったやろうにな、 あの時代の大人はえらかったな……。余裕があったのかな……

そんなこんなと妄想にふけりつつ、
「伸びの運動」に始まり「腕を振って脚を曲げ伸ばす運動」まで12種類のエクササイズ。
昭和の体操は意外とハードで、侮れず。5分間の体操の後はすっきり身体がほぐれます。
今日も良い運動でした。ありがとうございました。
昭和のこどもは何だか無性に嬉しくなって、ラジオ体操出席カードまで作りました。
2020/12/3 所長 森山愛子
診察休診、ワクチン外来休診等のご案内
■9/12(金)午前診 森山所長休診→代診渡辺医師
昼ワクチン外来と夜外来は休診します
■9/22(月)夜外来 渡辺医師休診→代診森山所長